経験者向け/札幌エリア
求人No.ca71302[札幌 WEBアプリ開発]副業OK!福利厚生充実!新技術に挑戦でき、成長実感ができる環境◎
募集職種 | WEBアプリケーションエンジニア(Lab開発チーム) | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
応募条件 | 【必須条件】 ・WEBアプリケーション開発経験 3年以上 言語一例(フロントエンド:Java、C#、JavaScript等) (バックエンド:Java、PHP、Python等) 【歓迎スキル】 ・スマホアプリ開発の実務経験(Swift、java、Kotlin) ・node.js、Vue.js、React Native を用いた実装経験 ・DB物理、論理設計経験 ・要件定義及び基本設計に伴う、技術調査/検証経験 ・プロジェクト管理(進捗管理、リソース管理、プロジェクト収支管理等) 【求める人物像】 ・新サービスの実現やサービスを通した課題解決に向け、実現に向け取り組める方 ・周囲と協調しながら自ら仕事を進めることができ、やりとげる責任感を持った方 ・積極的に課題や技術にチャレンジできる意欲を持った方 |
雇用期間 | 正社員のため無期雇用 (試用期間3か月) |
勤務地(最寄駅) | 北海道札幌市中央区(最寄駅:札幌駅) ※将来的に全国転勤制のため転勤の可能性がございます。 |
給与&月収例 | 本給25万円以上 + 諸手当(職位手当、役割手当、時間外手当等) ※経験、能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。 ≪年収例≫ ■年収450万(メンバー) ■年収550万(プロジェクトリーダー) ■年収650万(プロジェクトマネージャ) ■年収730万(サービスマネージャ) ■年収1000万(プロデューサー) |
仕事内容 | アプリケーションエンジニアとして、顧客のDX化やデジタル技術活用の実現をお任せします。 エンジニアの立場から、IT技術を活用した課題解決を提案し、Webアプリ開発やスマホアプリ開発を軸に取り組んでいただきます。 最適な技術の検討から取り組み、MaaS分野のアプリケーション開発等、先端技術のプロジェ クトに携わることも可能です。 また、同社他開発拠点(愛知、島根・博多・大阪)のチームと連携した共同プロジェクトの実施等、エリアにとらわれない経験の蓄積や、広い視野を持ち成長いただけます。 ■業務内容 ・顧客要件のヒアリング ・プロジェクト進行管理 ・要件定義、仕様調整~詳細設計 ・実装、テスト ・導入リリース、運用保守 ・開発ドキュメント作成 ・メンバ育成やチーム運営 等 ※上流工程から対応しているため、得意分野に応じて業務をお任せしていきます。 顧客との折衝やレビュー、実装等広くご担当いただくこととなります。 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~17:30 休憩12:00~13:00(実働7.5時間) ※勤務地がお取引先企業(派遣先企業もしくは受託案件実施場所)の場合、変更の可能性あり 昨年度残業時間実績平均13.2時間/月 |
休日休暇 | <年間休日120日以上> ・週休2日制(土・日・祝日) ※勤務地がお取引先企業(派遣先企業もしくは受託案件実施場所)の場合、変更の可能性あり ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・産前産後休暇(実績あり) ・育児・介護看護休暇(実績あり) ・チャレンジ休暇(勤続5年ごとに1週間の特別休暇) |
待遇・福利厚生 | ■社会保険完備(雇用・労災・健康・介護・厚生年金) ■賞与年2回(6月、12月) ■職位手当、役割手当 ■時間外勤務手当、深夜勤務手当、法定休日勤務手当 ■通勤手当、ほか諸手当 ※各種手当は、個人毎の役割、状況に応じて支給 ■定期健康診断(年1回) ■表彰制度(年1回) ■セーフティネット(無料の各種相談サービス/24時間365日) ■福利厚生アウトソーシングベネフィットワン ■カフェテリアポイント年間12~18万円相当 ■持株会、積立貯蓄、財形制度、退職金制度 ■ライフサポートコース利用制度(時間や場所を限定した働き方) ■ドリカム制度(自分の夢の実現を支援する制度) ■DO・CO・DE・MOワークスタイル制度 (在宅勤務) ■各種保険団体取扱い ■スキルアップ支援(各種研修制度、資格取得支援制度) |
ポイント | 1998年に創業し、IT/インターネット分野およびエンジニアリング分野に関する事業を展開しております。 取引先企業は、グループのネットワークや顧客からのご紹介を賜りながら少しずつ信頼を獲得し、現在は700社程に拡大。 近年では請負・受託・委託などから培ったIT・テクノロジーの知見とノウハウを活かし、顧客に寄り添ったアウトソーシングサービスを、最上流であるコンサルティング領域から導入後のサポートまで一貫してご提供しており、顧客やシステムと長くお付き合いをさせて頂いています。 そのほかにも、顧客の海外進出をサポートするグローバルサービスや、モノづくり領域の生産技術をサポートするエンジニアリング事業も展開、拡大しており、今後もグループの強固な基盤と、日々積み上げ研鑽し続けているエンジニアリングスキルを発揮し、「人とテクノロジーの力」を活かしながら、DX推進企業の共創パートナーとしてさらなる成長を遂げていきます。 |