経験者向け/東京エリア
求人No.c46488[中目黒 アーキテクト]【年収700万円~】複数あるシステムを連携h粗衣
募集職種 | toC/toB複数あるシステムを連携させ事業価値を最大化させるシステムアーキテクト募集 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
応募条件 | 以下の業務に携わった経験をお持ちの方 ※開発言語は問いません ・webアプリケーション/業務系システム開発の要件定義・設計・構築 ・リードエンジニアとしてエンジニアを率いた開発経験 |
雇用期間 | 無期雇用 【試用期間】 有り (3ヶ月) 試用期間3ヶ月 ※試用期間中の、給与・条件などの変更はありません。 |
勤務地(最寄駅) | 東京本社/東京都中目黒上目黒 | 給与&月収例 | 【入社時想定年収】 700 万円 〜 1300 万円 【賃金制度】日給月給制 【時間外労働】有り 月平均30時間程度 【待遇条件・昇給賞与】 年収700万~1300万円(経験・能力などを考慮) -月給:485,900円〜866,600円 -賞与:1,170,000円〜2,600,000円 ※固定残業時20時間分を手当に含む(64,900円〜) ※年2回賞与あり(5月・11月) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施 |
仕事内容 | # お任せする具体的な仕事内容 ・構想中プロダクトのあるべき姿から議論 ・プロダクトのビジョン/戦略/目標/ロードマップの設計、機能企画/設計/実装/リリース/改善 ・システムのアーキテクチャ設計 ・プロダクト開発に必要な体制の提案・構築 ・顧客価値向上のための自動化のアルゴリズム設計・改善、UI・UXの提案・改善 ・プロダクト間のシステム/組織/データ連携の設計・実行の主体的なPJ化と実行 ・障害福祉・教育療育分野における何百万人の行動/支援データを用いた基盤設計・ビジネス化/プロダクト化の推進 ・実装内容のクオリティマネジメント ※ピープルマネジメントはキャリアのご希望に応じてご相談 #主なサービス 情報メディア、SaaS型業務支援システム、eラーニングなど複数のビジネスモデル・サービスモデルをtoB/toCそれぞれで展開しています。 ◆障害当事者やそのご家族向けサービス(toC領域) ・お子様から大人までを対象とした対面支援事業 ・発達障害に関するポータルサイト(コミュニティ、福祉施設検索、コラム等) ・働くことに障害がある方向けの就職情報サイト(福祉施設検索、コラム等) ・専門家へのオンライン相談サービス ◆福祉事業所・一般企業向けサービス(toB領域) ・ 全国の福祉事業所向け業務支援システム(SaaS) ・一般企業向けタイアップ企画(記事広告、セミナー、体験会等) ・一般企業向け障害者雇用支援(人材紹介) ◆従事者向けサービス(toC/toB両方) ・障害福祉領域に特化した転職支援サイト(求人媒体、人材紹介、コラム等) # 開発環境 ## フロントエンド TypeScript、React.js、Nuxt.js、Redux、Babel、webpack ## サーバーサイド Ruby、Ruby on Rails、PHP、Laravel ## インフラ AWS(ALB、Fargate、Aurora、S3、SQS、Lambda、CloudFront、ElasticCache、CloudFormation、etc..)、Docker、Ansible、Fabric ## DB MySQL、Redis ## 開発ツール Github、CircleCI、Jenkins、Slack、NewRelic/Mackerel/Datadog、Fluentd、BigQuery、Swagger、Redash、etc.. |
---|---|
勤務時間 | 【就業時間】 09:00〜18:00 【休憩時間】60分 |
休日休暇 | <年間休日120日以上> ・完全週休2日制、祝日 ※休日は自分で設定可 ・年次有給休暇(入社後初月付与) 、夏季休暇 、年末始休暇 、特別休暇、出産・育児休暇など |
待遇・福利厚生 | ・副業可 ・全フロア禁煙(屋外喫煙所あり) ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(上限5万円/月) ・企業型確定拠出年金、時間外手当あり ・人事評価制度 →半期毎に理念・ビジョン・事業コンセプトに基づき、チーム・個人の目標を定めます。 その目標達成に向けて、上長とコミュニケ-ションを取ります。 ・公募・オファー制度 →年に2回、公募により社内から広く募集し、また、各部門の責任者が他部門で活躍してい る人材にオファーができる制度です。 ・その他 →就業中のイヤホン装着可 / フリードリンクあり / 自社株購入制度あり / 社内カウンセラー常駐 |
ポイント | 「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、福祉(welfare) × 技術(technology)=Wel-tech領域を牽引する存在です。 国や法律と密接に関わりながら、公費で支えるには限界が訪れつつある社会システムの再定義を軸に事業展開をしています。 2016年からインターネット領域において多くの新規事業を立ち上げてきたこともあり、現在、社内/社外あわせて20近いシステムが存在します。 ここからさらに新しいプロダクトや社内システムの開発、複数あるシステムの統合や連携、顧客IDの共通化や横断的なデータ分析など、全社視点で複雑なシステム設計をしていく必要があるため、ここを担っていただくシステムアーキテクトを募集します。 |