経験者向け/東京エリア
求人No.c45142[東京23区 エンジニア]【年収320万円~】仕事をしながら技術を磨く
募集職種 | サーバエンジニア/Linux(RHEL)サーバ運用・保守経験者を優遇します。 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
応募条件 | 学歴不問 / 経験者のみ募集 ▼必須条件 ■Linux(RHEL)サーバ運用・保守工程での実務経験がある方 ■CLI/viでの操作経験がある方/Linux基本コマンドが出来る方 ■Excel初級~中級程度の理解 or 実務経験 ■都内までの勤務が1時間以内の方 ※勤務地に関しては「勤務地」をご確認下さい |
雇用期間 | 無期雇用 【試用期間】 有り (3ヶ月) 試用期間3ヵ月(待遇等に変動なし) |
勤務地(最寄駅) | 東証一部上場企業や大手企業と協業したプロジェクトがメインです。 東京都23区内を中心とした各プロジェクト先にて勤務します。 ▼プロジェクト先 飯田橋、大崎、品川、東陽町、木場 【本社所在地】 東京都千代田区九段南(最寄駅:市ヶ谷駅 徒歩7~8分くらいです。) ※転勤はありません。 |
給与&月収例 | 【入社時想定年収】 320 万円 〜 400 万円 【賃金制度】完全月給制 【時間外労働】有り 月平均10時間程度 【年収、給与に関して】 年収:320万~400万円 月給:211,500~267,500円 固定残業手当:月20時間分、4万円~を含む。超過残業分は別途支給。 ※経験やスキルによって加給します。 【昇給、賞与に関して】 ◇昇給・年1回/4月 ◇賞与・年2回/7月、12月※計4ヵ月分支給 ※年1回の昇給が4月です。 「業績貢献評価」「個人行動能力評価」の単独評価と総合評価にて算出します。 昇給にて基本給が向上していき、賞与にて年収が向上していく人事制度です。 ※年2回の賞与です。 7月、12月※それぞれで2か月、計4ヵ月分を支給します。 基本給x2か月→7月支給 基本給x2か月→12月支給 毎年、4ヵ月分の賞与を支給しております。 |
仕事内容 | サーバエンジニアとして運用保守~構築工程をお任せします。 弊社チームのメンバーとしてプロジェクト参画が可能なポジションです。 不足しているスキルや経験は、チームのサポートを貰いながら実務を通じて習得していきましょう。 ”技術を学び、仕事をしながら技術を磨いていく” この働き⽅に共感できる⽅を歓迎します。 ▼プロジェクト概要 ・次世代インフラシステム構築~運用保守 ・証券系サーバ構築~運用保守 ・マルチベンダー向けインフラシステム構築⽀援~運用保守 ▼技術環境 OS:RHEL/ Windows Server ※Linux(Red Hat Enterprise Linux)が中心 ミドルウェア:Oracle/SQLSever/Apache/JP1 仮想化:VMware/vSphere/Hpyer-V クラウド:AWS/Azure NW機器:Cisco/Juniper/F5 セキュリティ:Trend Micro/Symantec/ Cisco AMP ツール:Ansible/Skype/Teams/Tera Term その他⾔語:shell/SQL/VBA 業務ソフト:Excel/Word/PowerPoint ※様々なシステム(サーバや製品)に触れる機会があります。 ▼業務内容 ・設定変更、手順書作成、ログ調査、障害対応 ・障害発生時の調査、切り分け、復旧対応 ・動作確認、製品サポートへの問い合わせ 等 ※スキル次第では「構築工程」に携わることも可能です。 ▼求められるスキル Linuxの基礎知識、インフラシステム(サーバ)の理解 Linuxコマンドの理解、CLI/viでの操作経験 CCNA程度のネットワークの理解 ▼チーム構成 ⼩規模:2~5⼈編成のチーム 中規模:5~10⼈編成のチーム ※基本は3名前後のチーム構成の中で、メンバーとして業務を担当します。 ▼入社後のキャリアパス、マネジメント 当社では一人ひとりを尊重した支援をしています。 各自のキャリアアップや、自立した思考と実行ができる”当事者意識”を養えるように、一人ひとりの将来を見据えてマネジメントを行います。 ・今現在の自分の課題は何か ・自分の弱み、強み、得意とすること ・伸ばすべき技術領域、製品知識 ・現状のキャリアからどういうステップが”あるべき姿”か? など、自分自身の目標や目的を起点として、近づいていくために必要なことや、求められていること、先に準備しておくべきこと、など様々な観点から整理し、1人1人にあわせたサポートを実施しています。 エンジニア自身の目標や目的を起点として、中長期の視野でみたキャリア形成と日々のサポートをしています |
---|---|
勤務時間 | 【就業時間】 09:00〜18:00 【休憩時間】60分 |
休日休暇 | ◇年間休日123日以上 ◇完全週休2日制(土日) ◇祝日休み ◇年末年始休暇 ◇GW休暇 ◇夏季休暇 ◇慶弔休暇 ◇有給休暇 ※平均の取得日数は11.4日と有給を取りやすい環境です ◇産前・産後休暇 ◇育児休暇 ◇介護休暇 ◇特別休暇 |
待遇・福利厚生 | ◇社会保険完備 ◇雇用保険 ◇厚生年金 ◇労災保険 ◇健康保険 ◇役職手当 ◇調整手当 ◇通勤手当(当社規定による) ◇時間外手当 ◇各種研修制度 ◇慶弔金 ◇定期健康診断 ◇リファラル採用制度 ◇関東ITソフトウェア健康保険組合加入(各種イベント・保養施設あり) ◇資格取得奨励金制度 ▼資格取得奨励金制度とは? 資格取得の為に必要な「教材費」「受験費用」を全額会社が負担します。 また、資格取得された方には「一時金」を支給しております。 ※継続的に学習しやすい環境の用意と努力に応じた還元をしています。 |
ポイント | 既存事業拡充と、組織拡大に伴い増員募集です。通期の募集です。 |