東京エリア/テレワーク
求人No.c35666[表参道 営業]【業界不問☆】事業成長の核となるポジションをお任せします!
募集職種 | インサイドセールス | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
応募条件 | 下記いずれかを満たす方 1. 営業経験2年以上(業界不問、新規・既存営業不問、個人向け・法人向け不問) 2. インサイドセールスとして高い実績を残してきた方 |
雇用期間 | 無期雇用 【試用期間】 有り (6ヶ月) 試用期間中の条件変更はありません。 |
勤務地(最寄駅) | 本社/東京都渋谷区神宮前5丁目52-2 <アクセス> ・東京メトロ 銀座線/千代田線/半蔵門線「表参道駅」B2出口より徒歩4分 ・JR「渋谷駅」より徒歩11分 |
給与&月収例 | 【入社時想定年収】 448 万円 〜 805 万円 【賃金制度】 【時間外労働】有り 【待遇条件・昇給賞与】想定年収:448万円~805万円 ※経験、能力などに応じて個別に決定します。 ※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の時間外手当を支給支給(超過分の割増賃金は追加で支給) 〈月収例〉 年収651万の場合:月額46.5万(基本給33.8万+時間外手当12.7万) 昇給:年1回(6月)、賞与:年2回(1月・7月)、交通費全額支給 |
仕事内容 | インサイドセールスとして、法人向け名刺管理サービスの営業を担当していただきます。 1. 顧客について 大手企業・中小企業など、さまざまな規模の企業 数名規模から大手、官公庁まで幅広く導入されています。 2. 商材について 法人向け名刺管理サービス 「名刺を企業の資産に変える」をコンセプトに、組織内の名刺をデータベース化して共有する法人向け名刺管理サービスです。唯一無二のプロダクトで市場を切り拓き、顧客にあらたな価値を提供しています。業界シェアは82%を占め、昨年はメガバンクや大手広告代理店でも導入され、企業の成長を後押しするビジネスインフラとして認知されつつあります。 3. 営業手法・プロセスについて 〈ミッション〉 第二成長期に突入した今、営業部は「2020年までに世界に通用するSaaS企業に成長すること」を目指しています。このビジョンを達成するため、インサイドセールス部では、「同社サービスの価値を顧客に提供する第一歩としての商談機会を最速で生み出す」という目標を掲げ、日々更なる顧客創出に取り組んでいます。 〈所属グループ〉 大手企業・中小企業など、ターゲットの規模により各グループを構成しています。所属グループは、選考にて評価・適性により決定します。 〈インサイドセールスの役割〉 ・客先へ訪問するフィールドセールス(外勤型営業)に対し、内勤で電話やメールでのコミュニケーションを通して営業を行います。 ・ベストなタイミングの商談機会を創出することで、より効果的で効率的な営業活動を実現します。 〈具体的な業務〉 1) 商談機会の創出 マーケティングが獲得してきた見込み顧客のデータベースをもとに、電話やメールを通じてターゲット企業にアプローチし、ニーズ・課題のヒアリングを行い商談機会を創出します。 2) 見込み顧客の育成 アプローチの際に、商談獲得・案件創出に至らなくても、定期的な情報提供などで顧客との関係性を維持し、「そろそろ提案したら受注できるのでは」という顧客の関心が高まる段階まで見込み顧客の育成をします。 そして、見込み顧客の購買意欲が高まった状態で、フィールドセールスに商談機会をセットします。 3) ターゲットとなる業界・顧客向けセミナーの企画・立案、実行 4) 見込み顧客との接点の獲得 著名人を招いた講演会や展示会に参加し、見込み顧客との接点を獲得します。 5) 見込み顧客の獲得 マーケティングやフィールドセールスと密に連携し、見込み顧客を獲得します。 【やりがい・魅力】 世界で戦える日本発グローバルSaaSを目指す同社サービス 事業成長の核となるポジションです。 |
---|---|
勤務時間 | 【就業時間】 09:00〜17:30 【休憩時間】分 |
休日休暇 | 【年間休日数:120日以上】 完全週休2⽇制(⼟⽇) 、祝⽇、年末年始休暇 、有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休制度(取得実績あり)、チャージ休暇(7月〜10月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度)※正社員のみ対象 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備、社員持株会制度 【社内制度】 ・「他部署」で「過去に飲んだことがない」人と「3名まで」で飲みに行ったら、会社から1人につき3000円を補助する制度 ・クリエイター・エンジニア向けの制度:開発環境整備補助制度、開発者向け勉強会奨励制度、書籍購入補助制度 など <以下正社員のみ対象> ・近隣住宅補助制度:表参道駅・渋谷駅から2駅以内に住んでいる社員に対し住宅費用を会社が補助し、通勤時間短縮を支援する制度 ・在宅勤務制度:在宅勤務を選択できる制度 ・出勤日振替制度:平日の出勤日を土日に振り替えることができる制度 ・Measures of Maternity:育児休暇からの復帰を後押しするために、保育園料を会社が補助する制度 ・Kids Sitter Support:月3万円を上限に、ベビーシッターの費用を会社が負担する制度 |
ポイント | 【募集枠:8名以上】 事業成長に伴う、人員強化のため |