「今の仕事、私に合っているのかな?」
「もっと、自分に合う仕事に就きたい!」
…そんな風に考えたことはありませんか?
これから就職活動中の人も、転職を考えている人も、簡単な無料の心理テストで、あなたの性格から見た適職をチェックしてみましょう。
Q.職場で「オンライン飲み会をしませんか?」とお誘いが。あなたの正直な気持ちは?
① 何か理由をつけて断りたい…
② 久しぶりに、みんなの顔が見られるのが嬉しいな♪
③ 私も企画しようと思っていたところ!
④ バーチャル背景、何にしようかな?

①を選んだあなたは、
こつこつ一人仕事タイプ
あなたは、プライベートと仕事はしっかり分けたい人。業務はこつこつと進め、作業に没頭したいと思っているようです。人付き合いはやや苦手ですが、仕事はしっかりこなすので周囲から信頼されているでしょう。
そんなあなたには、専門職や正確さが求められるような仕事が向いています。
例えば、経理、会計などお金の管理をする仕事や、SE、校正など一人でじっくり取り組む仕事がオススメです。
②を選んだあなたは、
わいわいコミュ上手タイプ
あなたは、周囲とコミュニケーションをとるのが好きな人。お客様や職場の人たちと、楽しい雰囲気の中で働きたいと思っているようです。一人で作業を行うのはやや苦手なので、周囲と協力して進めると良いでしょう。
そんなあなたには、直接人と関わる仕事やチームで働く仕事が向いています。
例えば、飲食店のホールスタッフ、ショップ店員などの接客業や、保育士、介護士など人を支援する仕事がオススメです。
③を選んだあなたは、
どんどんクリエイタータイプ
あなたは、新しい企画を立てるのが好きな人。アイディアを形にすることに、やりがいを感じるようです。同じ作業の繰り返しはやや苦手なので、気分転換をしながら進めると良いでしょう。
そんなあなたには、新商品を開発する仕事や、一人ひとりに合ったプランを立てる仕事が向いています。 例えば、商品開発部、プランナー業、アドバイザー業など、お客様に合ったサービスを組み立てる仕事がオススメです。
④を選んだあなたは、
うきうきチャレンジャータイプ
あなたは、今まで体験していないことに挑戦したい人。新しいジャンルに興味があるようです。多少リスクがあっても飛び込んでいけますが、うますぎる話には注意しましょう。
そんなあなたには、未経験者歓迎の仕事、新事業の立ち上げにかかわる仕事が向いています。
例えば、今、人が足りていないというSEや、ネイリストなど美容関係などのほか、未経験者に対する研修がしっかりしている仕事がオススメです。
いかがだったでしょうか?
「思った通り!」という人もいれば、
「意外な結果!」という人もいるかもしれませんね。
適職を知るには自分自身を知ることが大切
適職を知るには様々な方法があります。例えば、得意なことから調べたり、興味のあるジャンルから探したり…。
でも、それだけでは十分とは言えません。例えば同じ職種でも、職場の雰囲気や業務内容、作業環境によって、働きやすさはかなり変わってきますよね。
もし、自分の性格を知ることができれば、更に自分に合った「職場環境」を見つけることができます。そういった職場では、ストレスが少なく、長く働き続けることができます。また、お金を稼ぐ以上の喜びを得られる場合もあります。
「今の職場、業務自体は好きなんだけど、環境がちょっとな…」という方は、思い切って働く場所を変えてみても良いかもしれません。
≪心理カウンセラープロフィール≫
松本 いずみ
公認心理師。明治学院大学大学院心理学専攻修士課程修了。ストレスチェック実施者研修修了。スクールカウンセラーとして都内中高で12年間従事するかたわら、メンタルヘルスサイトにて一般向けに心理学コラムの執筆とメールカウンセリングを担当。プライベートでは0歳と7歳の2児の母。最近は「あつまれどうぶつの森」を家族で楽しんでいます。